主な更新履歴・周知

(2022-08-07) 紹介をすっかり失念していたましたが、TTAの新情報通信概論第3版が10年ぶりに改版、発売されています。電子版出ないですねー。

(2022-07-10) [誘導]解答速報サイトは存在しないため、5chのスレの有志解答がそれっぽい場所になります。(広告の質がよくないので職場からの閲覧注意。)

(2022-05-01) 受験者データ等の最新化が終りました。

(2022-04-04) 4/1から試験申し込み始まりました。多忙のためコンテンツ更新があまり追いついてませんが、最低限の更新は維持しています。

(2022-04-04) 電通主任とはあまり関係無いですが、1総通の受験記狭間タスクさん)が秀逸だったので、無線従事者関係コンテンツとして紹介します。(一度だけお話ししたことがあり。)

(2022-03-14) そろそろ試験申し込み開始が近づきました(4/1より)。前々回の制度改正影響の60%超えはともかく、前回も合格率が高い(伝交32.8%,線路45.1%)のでしばらくこの傾向が続くことを祈りましょう。

(2022-02-13) デ協から次回公示と問題・回答が出ています。次回から経歴免除組の申請期間は通常申請と同じになりました。

(2021-11-03) 10.28付で翔泳社から 「電気通信教科書 電気通信主任技術者 要点整理&過去問解説 伝送交換設備及び設備管理・法規編」 が出版されました。 見た目は2014年の赤本系統に見えますが著者はNTT-LSでなく毛馬内 洋典さん・宮腰 伸一さんとなっています。電子版あり。

(2021-07-14) デ協から最新問題と公式解答が出ました。

(2021-07-11) [誘導]解答速報サイトは存在しないため、5chのスレの有志解答がそれっぽい場所になります。(広告の質がよくないので職場からの閲覧注意。)

(2021-06-01) 6/1付でデ協から工事担任者のCBT試験が公示(PDF)されました。電通主任も省令改正されていますが、実現するにしてもまだ先の話と思われます。(工担もCBTは2級のみで、1級と総合通信は従来通り筆記試験の予定。)

(2021-05-29) 4/28付で日本理工出版会から新版の問題集(黄色本)が出ました。2016~2021の8回分収録です。相変わらず紙媒体だけです。

(2021-04-01) 本日から7月期試験の受付開始です。新制度第1回目で受験科目が3科目に変更となっていますのでご注意ください。設備科目に旧専門科目が大幅追加される方向は見えていますが、どのような試験内容になるかはまだ未知数な部分が多いです。(まだ当サイトのコンテンツ修正が追いついていませんが・・・。)

(2021-02-28) 2/26付けの総務省報道発表資料にて電気通信主任技術者規則及び工事担任者規則の一部を改正する省令案に関する意見募集が出ています。電通主任にもCBT方式の試験を可能とする内容となっています。(既に工担2級は次々回よりCBT移行見込みのアナウンスがされていますが、今回の省令改正案がまさにその実現に向けた改正です。)

(2021-02-28) 今回試験から合格者数等の報道発表はなくなったようで、試験統計のみしか出されていません。2/22に公表された試験統計(PDF)を見るとコロナ中止の延期分含めても1,000名程度しか増えてないですね。

(2021-02-03) デ協から最新問題と公式解答が出ました。

(2021-02-01) 1年後の四国試験会場は松山→高松になっているため、四国の受験者は要注意。また令和3年度第2回試験からネット申請のみで完結できるようになるようです。工事担任者では2級に限ってですがCBT方式に移行するなど、徐々に変化が出てきています。

(2021-02-01) デ協から次回公示と、受験の手引きが公開されました。専門科目が無くなった代わりに設備は100分→150分へ増え、150点満点になっています。6割の合格ラインに変更ありません。残念ながら政令改正はないようで1科目減でも金額に変更はありません。

(2021-01-31) [誘導]解答速報サイトは存在しないため、5chのスレの有志解答がそれっぽい場所になります。(広告の質がよくないので職場からの閲覧に注意。)

(2021-01-31) 試験当日ですが、伝交設備管理(問3・問4)メモPDFを更新しました。過去問回し時の解説書としてお使いください。

(2021-01-30) 今さらですが、信頼性攻略PDFを更新しました(前回の問題を収録しただけです。)。

(2020-11-01) 10/30付けの総務省報道資料にて10年ぶりに「電気通信主任技術者スキル標準」(PDF)が改版・公表されました。新資格制度更新への対応です。伝交設備概要がぶ厚くなったと同時に、旧データ通信分野が削られサーバ設備、ソフトウェア管理項目に再編されている印象です。2021年度からの試験科目はこれに準じた形になるでしょう。同時に初版となる工担スキル標準(PDF)も公表されました。

(2020-09-07) デ協からも総務省パブコメと同日付で、制度変更(PDF)が周知されてます。工担の制度変更(PDF)もあり。

(2020-09-07) 本日付で総務省からパブコメの結果が公表されました。なんと!同時に省令が公布されてます。→官報(PDF) / 総務省HP概要PDF省令PDF)。電通主任についてはパブコメ案通りの制度(1技2科目免除維持、専門科目の純粋廃止、ソフト管理の設備科目追加)になりました。工担は個人意見が通って既存資格にみなし適用なのが良い。

(2020-09-07) 9/1付けでデ協から次回さいたま会場申請受付中止(PDF)の周知が出ています。(延期対象者のみ受験可能)

(2020-09-07) 9/1付けで(予定どおりですが)、受験の手引きと経歴証明書がPDFとして公式サイトからダウンロードできるようになりました。実務経歴免除は紙申請で変わらなさそうですが、申請書取り寄せの手間から解放されることになりました。

(2020-06-20) dentsushunin.comさんで、前回の問題演習が追加されています。

(2020-06-20) 省令案を受けて改正動向に少し追記しました。

(2020-06-03) 総務省からようやく規則改正案とパブコメ募集が出ました。素案通りに専門科目廃止です。ざっと目を通した限り過去の専門合格は新試験に引き継がれない一方、専門だけが残ってる場合は申請だけで合格しそうな感じ。

(2020-05-31) 5/26付けで総務省告示172号が出ました。H29年第1回の科目合格者は次回まで科目合格が有効となります。(今回申し込み済みの受験者のみ)。デ協からも同様の周知(PDF)あり

(2020-05-14) 本日、7月期試験中止デ協より周知されました (PDF)。1月期試験への振替か返金となっています。近日中に総務省から科目合格延長の告示が出るものと思われます。電通主任の全面試験中止は史上初です。

(2020-05-09) 試験申込みが終了しました。非常事態宣言延長を受けてネット上では試験中止の予想も出ています。ただ、現時点では公式発表は皆無のため何とも言えない状況です。なお、同じく総務省系で7月実施予定の無線従事者試験(陸上無線技術士)は中止が決定しています(日本無線協会)

(2020-04-08) 4/8付けで5/24実施予定の工事担任者試験中止(PDF)がアナウンスされました。次回振替または返金の措置です。科目合格延長(PDF)についての周知もあり。(元は4/8付け官報 令和2年総務省告示第132号(PDF))。工担試験が全面中止となるのは史上初です。

(2020-04-05) 永澤 一也様から受験体験談(線路)を頂きました。

(2020-04-04) 工事担任者の5月期試験の周知PDFが4/1付けでデ協から出ています。5月試験を受験しない場合は手続き不要で自動的に11月に振替になるとのこと。新型コロナの影響で問い合わせ対応や混乱を避けるための特別措置に見えます。(法的措置による科目合格延長の有無は不明ですが、過去の通例から総務省告示が想定できるパターンです。)

(2020-04-04) 4/4日-5日に実施予定だった無線従事者試験(アマチュア)が試験前日夜になって急遽中止となり、混乱している様子です。千人近い受験者に対し深夜の電話等で対応したものの、全員への周知が間に合わなかった模様。報道によると総務省と協議した結果とあります。↓に関連リンク。報道が発端になった可能性あり。

(2020-04-04) 産経新聞 4/3 「(独自)週末のアマチュア無線の国家試験実施へ 国の方針に批判も」, 産経新聞 4/4 「アマチュア無線の試験、急遽中止に 受験者への通知間に合わず」 , hamlife.jp「<1アマはきょう4日、2アマはあす5日に開催予定>日本無線協会、4月期の上級ハム国家試験を急遽「中止」に」, (日本無線協会)

(2020-04-04) 4/1付けでデ協養成課程(eLPIT)のDD2種コース廃止が周知されました(周知PDF)。総務省から昨年10月にDD2種,AI2種は廃止の素案が出されているものの、改正に至らない状態で廃止されたことになります。(そもそも受講者がいなさそうなので影響はゼロと思われる。)

(2020-04-01) 試験申込み開始です。新型コロナ影響は不透明ですが、5月の工担ではコロナに備えた周知PDFが公開されています。過去、麻疹で急遽の会場変更(H20-1工担/金沢)や新型インフルエンザ影響(H21-2工担/予定通り実施)があったものの今回の影響は未知数。(災害等の特別な事情があった際、電通主任/工担では事情に応じて法的な科目合格期間延長、延期日程での実施、次回試験への振替、返金、受験地変更の措置例があります。)

(2020-04-01) 工事担任者の歴史(5)を公開中です。

(2020-04-01) 工事担任者の資格者証番号についてをアップしました。

(2020-03-20) 試験制度改正動向を少し整理しました。ここ半年ほとんど動きがなく、委員会で検討されていた年度内改正は実現していません。

(2020-02-17) 合格発表日です。今回の試験統計も公表されました。申請者数は3,942名と昨年度同期比-3%で微減。合格率は極めて高く、伝交は28.5%で歴代5位。線路は33.0%で歴代3位の高水準です。

(2020-02-03) 例年通りR02年度の試験公示(PDF)が出ました。試験日は7月12日と1月31日です。

(2020-01-29) 今回の試験問題・解答が公表されました。

(2020-01-26)  [誘導] 有志による解答速報は、5ちゃんねるで行われるのが通例です。広告の質はよくないので、職場からのアクセスは注意。

(2020-01-20) 目指せ!電気通信主任技術者という線路主任解説の良サイトを見つけました。線路設備と通信線路の解説がとても充実。システムもあり。

(2019-12-11) 次回の試験会場情報が公開されました。「東京」は明治学院大(白金)で、「大阪」が大工大だけど枚方(樟葉)、「名古屋」は名古屋学院大(日比野)でいずれも初開催の場所です。それと安定してた仙台が変更になってます。

(2019-12-07) 工事担任者の歴史(4)をアップしました。

(2019-11-24) 信頼性攻略メモを更新しました。(r4.2)

(2019-11-24) 5ちゃんねるリンク更新。

(2019-11-24) 工事担任者の歴史(3)をアップしました。

(2019-11-17) 工事担任者の歴史(2)をアップしました。

(2019-11-12) 総務省 IPネットワーク設備委員会で、前回の資格議論に関する議事録が出ています。

(2019-11-12) 工事担任者の歴史(1)をアップしました。

(2019-10-22) 臨時コンテンツ 電気通信主任技術者資格の改正動向(2019) に一部追記しました。

(2019-10-21) 直近で話題になっている工事担任者の改正ですが、関連して旧々工事担任者に関する歴史記事、国際公衆電気通信設備工事担任者についての歴史メモを作成しました。

(2019-10-18) 総務省 IPネットワーク設備委員会第53回において資料53-6 資格制度見直しに関する検討状況について(PDF)が公開されました。何と専門科目自体が消滅する方向性です。ちなみに工事担任者は2種消滅。アナログorデジタルになって先祖がえり。通信士みたいに1級2級になるようです。

(2019-10-08) 明日10月9日に総務省 IPネットワーク設備委員会が開催されます。議題に資格制度とあるので、そろそろ専門科目再構成の結論が出るかもしれません。

(2019-10-06) 過去問演習サイトdentsushunin.comさんで、直近(H31-1)の問題演習が追加されています。

(2019-10-01) 本日から試験申し込み開始です。

(2019-09-16) 工事担任者の資格別受験者数 を追加しました。有りそうで無かった昭和60年から直近までの資格別データをまとめてみました。

(2019-09-08) 臨時コンテンツとして 電気通信主任技術者資格の改正動向(2019) を追加しました。今後の専門科目統廃合の予測です。

(2019-08-25) 法令集へ事業用電気通信設備規則の細目を追録しました。IP電話品質などを規定してる法令です。

(2019-08-20) 伝交設備(問3問4)の専用の攻略メモを試作しました。伝交設備管理攻略メモ (PDF) β版です。

(2019-08-10) チャーター様から伝送交換(無線)の合格体験談をいただきました。

(2019-08-05) 今回の試験統計が公表されました。昨年同期と同程度の申請者数で(3,356名)、合格率は伝交(24.8%)、線路(22.6%)と過去5年の平均水準です。

(2019-08-04) てぺいまん様から伝送交換(無線)の合格体験談をいただきました。

(2019-07-18) 結局今回の試験は、令和元年度ではなく平成31年度試験のまま実施されました。公示通りということなんでしょうか。

(2019-07-17) 今回の試験問題・解答が公表されました。

(2019-07-13) [誘導] 有志による解答速報は、5ちゃんねるで行われるのが通例です。ただ広告の質がよくないので、会社PC等からのアクセスは注意。

(2019-07-05) 総務省 IPネットワーク設備委員会(第49回)の資料49-4(PDF) p.10によれば、今秋目途で専門科目の構成見直し(科目の統合/変更など)の検討結果を出すようです。工担も2種の扱いと資格名称がどう変わるか注目です。

(2019-07-05) 過去問演習サイト dentsushunin.com さんで前回の過去問が追加されています。

(2019-07-05) 6/27に実施された政府サイト(e-Gov)のhttps化に追従して、法令集のリンクを修正しました。

(2019-07-01) にゃん太郎様から伝送交換(伝送)の合格体験談をいただきました。

(2019-07-01) 憲章攻略PDFを改訂しました。

(2019-06-15) はてなブログのcharterさんが、独自ドメインを取得。法規に加えて伝交設備系の解説にも力を入れ始めた様子。必見です。(またまた勝手にリンク Twitterもあり

(2019-06-15) 次回の試験会場情報が公開されました。「大阪」が10年ぶりに大阪工大/千林大宮です。「横浜」は慶応大/日吉、「名古屋」が東海工業専門学校/金山と、馴染みの会場に。「東京」も再び立教大/池袋に回帰。

(2019-05-26) 信頼性計算攻略PDFを改版しました(v4.1)。

(2019-05-25) 総務省 IPネットワーク設備委員会にて、 IoT/SDN/NFV 時代に向けた短期的課題として電気通信主任技術者の科目見直し方針が出ています。現行の専門8科目も整理統合が必要と報告されており、ここ数年内に試験内容も変更されそうです。具体的な中身は未検討ですが、「例えば、ハードウェア系、ソフトウェア系、セキュリティ系等の分類を軸にした選択科目の設定が考えられる。」と注釈されている段階。工事担任者についても分かりやすい名称への変更や需要の無い2種の統合について言及されています。

(2019-05-16) はてなブログ で法規の出題分析と過去問まとめをテキストで公開されてる方を見つけたので勝手にリンク。かなりの力作。

(2019-04-27) 2019–20年版の日本理工出版会問題集(黄色本)が5月7日付けで無事発売される予定です。これで品不足による高騰も解消かな。専門編(青本)についての情報が欲しいところです。

(2019-04-01) 試験申込が始まりました→公式サイト。初めて実務経歴免除を申し込む場合は期間が22日までと短いのでご注意ください。

(2019-02-24) 試験会場の記録(過去)を追加しました。

(2019-02-18) 今回の試験統計が公表されました。伝交が 29.3% (平成史上1位)、線路が 32.0% (同2位)、合計で 30.1% (同1位)と極めて高い合格率です。平成最後の試験は平成で最も合格率の高い試験となりました。ちなみに昭和を含めた通算では史上3位の記録です。

(2019-01-30) 今回の試験問題・解答が公表されました。

(2019-01-27) [誘導] 有志による解答速報は、5ちゃんねるで行われるのが通例です。

(2018-12-09) 信頼性計算攻略PDFを改版しました。

(2018-12-02) 日本理工出版会の黄色本が一部ネット書店で若干数復活した模様。ただ今度は青本こと伝交専門編(16-17年版/15年10月)が入手困難になりつつあるようです。もう発刊から3年なのでそろそろ改版に期待したいところですが、情報はありません。

(2018-11-23) 日本理工出版会の黄色い問題集最新版(18-19年版/17年10月発行)が入手困難のようです。Amazonでは中古高騰、楽天ブックス等では取扱不可。ネット書籍販売大手では在庫尽きた模様。

(2018-11-23) 11/17付けで電気通信協会から電気通信主任技術者法規試験対策(改訂12版)が発行されました。

(2018-11-23) リンクに電気通信主任技術者(伝送交換・線路)過去問演習を追加

(2018-11-18) 専門科目選択の傾向(人気)の記事を追加しました。

(2018-10-16) オーム社から10/6日付けでこれなら受かる法規(改訂3版)が発売されました

(2018-10-01) 1月期試験申込が始まりました。

(2018-08-26) 足元一歩様から線路(通信線路)の合格体験談をいただきました。

(2018-08-26) john様から伝送交換(伝送)の合格体験談をいただきました。

(2018-08-20) 政令指定都市電気職 様から伝送交換(通信電力)の合格体験談をいただきました。

(2018-08-20) 豪雨影響で前回試験を受験できなかった方への救済措置として、科目合格免除の延長が総務省より告示されました。(総務省 H30告示288号/PDF)。同様に、デ協公式のPDFでもアナウンスされています。主任技術者規則の十条告示が適用されるのは極めて珍しいことです(史上初かも)。〆切は8/31までです。

(2018-08-05) ガッチャマン様から線路(通信線路)の合格体験談をいただきました。

(2018-08-04) 7/30付けで今回試験の合格率が発表されました。合格率は高水準の30%程度となり、前回と同水準が継続しています。

(2018-07-20) 豪雨影響で受験できなかった方への救済措置(次回試験への振替または返金)が締め切られました。なお、対象は金沢、名古屋、大阪、広島、松山、福岡及び熊本の7会場でした。

(2018-07-07) [誘導] 有志による解答速報は、5ちゃんねるで行われるのが通例です。

(2018-07-07) 現在、西日本を中心とした広範囲な水害が発生していますが、7月7日18時の時点において、試験中止の予定は無い旨の周知が出ました。(正式には 公式サイト に掲示されるPDFでご確認ください。)
また、「集中豪雨による交通機関への障害等の影響で、受験困難な方への対応につきましては別途ホームページでお知らせします。」とも記載されています。

(2018-05-06) 信頼性計算攻略PDFを改版しました(v3.7)。

(2018-05-06) 憲章攻略PDFを改訂しました。

(2018-05-06) 通信線路解説メモ(メタリック)を改訂しました。

(2018-04-01) 7月期試験申込が始まりました。

(2018-04-01) オーム社からクジラ本(伝交設備用テキスト)の改訂2版が発行されました

(2018-03-04) Dioyaji様より伝送交換(1技免除)の合格体験談を頂きました。

(2018-03-04) 次回試験の実務経歴関連の周知が3月1日付けで周知されています。経歴免除は〆切が短いのでご注意ください。

(2018-03-02) ひらい様より伝送交換(データ通信)の合格体験談を頂きました。

(2018-02-28) 還暦おじさん様より伝送交換(1技免除)の合格体験談を頂きました。

(2018-02-26) ガッチャマン様より伝送交換(データ通信)の合格体験談を頂きました。

(2018-02-25) オーム社からクジラ本(伝交設備用テキスト)の改訂2版が発行されるようです。初版は4年前でした。(3/24発売予定)

(2018-02-01) 次回試験の公示がまとめて2回分でました。

(2018-01-28) [誘導] 有志による解答速報は、5ちゃんねるで行われるのが通例です。

(2018-01-07) ここのところ2ヶ月以上かけて、サイト全体のHTML5化とスマートデバイス対応をしていました。8割ほどは終了。

(2017-11-11) 10/2をもって政府の法令検索が完全にe-Govに移行したため、デッドリンクとなっていた法令集のリンク先を修正しました。

(2017-11-11) 憲章攻略PDFを改訂しました。(改版した後アップを忘れかけてました。)

(2017-11-11) 信頼性計算攻略PDFを微かにVerUp(v3.62)しました。(採録漏れの平成2年分の追録が主なので、特に大きな影響は無いと思います。)

(2017-11-07) 通信線路攻略メモ(メタリック)を改版しました(PDF3.6MB)。まだβ版です。

(2017-10-29) 10/20付けで理工出版会の共通問題集が2年ぶりに発行されました。18-19年版なので古いのとお間違えなく。

(2017-10-23) 「メタリック通信線路」攻略メモを改版しました。(PDF3.3MB)

(2017-10-09) だーはま先生様より伝送交換(データ通信)の合格体験談を頂きました。

(2017-10-09) 「通信線路」の攻略メモを試作しました。通信線路(メタリック)攻略メモβ初版。最近はあまりよい教科書類が無いようなので、テスト的に作ってみた次第です。なお、光ファイバは含まれていません。

(2017-10-09) 10/25付けで理工出版会の共通問題集が2年ぶりに発行されそうです。'18-19年版のもよう。

(2017-09-10) 中部地方のK様より伝送交換(無線)の合格体験談を頂きました。

(2016-09-07) 信頼性計算攻略PDFを改訂しました。

(2017-09-07) 国交省で電気通信施工管理技士の検討が進んでいます。電通主任取得者は受験資格を得るための実務経験年数が短縮されます。とは言え、1級だと大卒+実務経験の最短3年に比べると長い(6年)です。2級なら大卒に相当(1年)します。

(2017-09-07) 総受験者数及び受験者数(詳細)を改訂しました。

(2016-09-07) 参考書を整理しました。その他、サイト全般で微修正。

(2017-07-30) 過去問ページに最新出題へのリンクを追加しました。

(2017-07-30) 2ちゃんねるリンク更新。

(2017-07-09) [誘導] 自主的な解答速報は、2ちゃんねるで行われるのが通例です。

(2017-05-09) 2ちゃんねるリンク更新。

(2017-04-03) 試験申込が始まりました。

(2017-03-12) ジェームズ様より伝送交換の合格体験談(陸技免除)を頂きました。

(2017-03-12) 信頼性計算攻略PDF憲章攻略PDFを改訂しました。

(2017-03-12) 総受験者数及び受験者数(詳細)を改訂しました。

(2017-03-12) 3/1付けで実務経歴免除のお知らせがデ協より出ています。

(2017-03-11) 2ちゃんねるの新スレが立ちました。前スレは即dat落ちなので無かった事に。ついでに、スレ番が10年越えで修正されました。

(2017-02-22) john様より「通信線路」での合格体験談を頂きました。

(2017-02-14) 2/13付けで合格発表(Web)試験結果(PDF)ならびに試験統計が発表されました。

(2017-02-05) 過去問ページに最新出題へのリンクを追加しました。

(2017-02-01) 平成29年度の試験日程が予告通り2回分まとめて公示されました。次回は7月9日確定です。

(2017-01-25) 今回試験の問題・解答が公表されました。

(2017-01-21) [誘導] 自主的な解答速報は、2ちゃんねるで行われるのが通例です。多くの受験者が悩むような難問では、設問文の書きこみもしておくと、過去に受験を終えた有資格者からのサポートが得られやすいでしょう。(たぶん)

(2017-01-21) デ協の発表によると、今回の受験申請者数は4,766名で、昨年同期比で-8.2%となりました。

(2016-11-28) 電気通信協会から伝統ある電気通信主任技術者法規試験対策の改訂10版が11月15日付けで発売されました。発売は従前のとおりオーム社です。旧版の法規突破読本から数えると26版目に相当し30周年を迎えた模様です。

(2016-11-28) 最近、アクセス解析で妙なことに404 Not Foundが多くファビコン未設置が原因と気付きました。なので、適当にファビコン画像を追加してあります。小篆(説文解字)の『電』の字です。

(2016-10-16) 歴史資料電信法(明治33年)を追加しました。異体字セレクタを利用して旧字体の表示をやや厳密にしてみました。

(2016-09-30) 10/1から試験申込開始です。(インターネット申請)

(2016-09-18) 2ちゃんねるの新スレが立ちました。前スレは唐突に荒らされて、その僅か6分後にDAT落ちした様子。

(2016-09-17) gicho様より「伝送」「通信線路」での合格体験談を頂きました。

(2016-09-17) 資格者証とその変遷の内容を更新しました。情報提供ありがとうございます。

(2016-09-17) 9月14付けでオーム社からこれなら受かる 専門的能力が新しく出版されました。表紙からは当面カメ本と呼ばれそうです。伝交専門2年分ですが、5科目全て網羅してるのが特徴です。

(2016-08-30) 歴史資料電信線電話線建設条例(明治23年)を追加しました。旧字体の表示に異体字セレクタを初導入。

(2016-08-29) 憲章攻略PDFを改訂しました。

(2016-08-26) 信頼性計算攻略PDFを改訂しました。

(2016-07-13) 過去問に最新リンクを追加

(2016-07-10) [誘導]自主的な解答速報は、2ちゃんねるで行われるのが通例です。

(2016-06-25) [個人的紹介]「無線工学の基礎」「集合住宅に光を」を長らく運営され、受験体験記もお寄せいただいておりました倉西様(相互リンク)が、このたびEMC技術コンサルを専門とした技術士事務所を開業されましたのでご紹介いたします。→[倉西技術士事務所]

(2016-05-15) 日本理工出版会から共通編の新刊(16-17年版)が4/27付けで出版されました。

(2016-05-15) 過去問ページを改善し、H26-27分のデ協直接リンク分も追加しました。(HTML5対応,一部のJavaScript化等)

(2016-04-17) 電気通信法令集のページ内容とURL名を整理しました。

(2016-04-17) 2ちゃんねるの新スレが立ちました。

(2016-04-01) 試験申請期間が始まりました。初めて経歴証明免除申請を行う場合は期限が短いため、ご注意ください。

(2016-03-27) またまた素性が分かりませんが、解説付きの過去問演習サイトを発見しました。ただし有料のようです。電気通信主任技術者 過去問解説.comのページ

(2016-03-27) 最近の流行?(MYU様の体験談など)なのか、プチまなの有料過去問演習が増えて来ました。設備管理だけではなく、通信線路通信土木があるのに驚き。

(2016-03-27) 工担会から受験対策セミナー(伝交・線路)の日程(5月)が出ています。

(2016-03-22) 受験免除情報のページ、FAQを改善しました

(2016-03-20) 憲章攻略PDF信頼性計算攻略PDFを改訂しました。

(2016-03-20) 実務経歴証明書のページを現行化しました。

(2016-03-13) 3.1付けで恒例の実務経歴免除申請の注意事項がデ協から周知されています。

(2016-03-13) 参考書のページを最新化。

(2016-03-07) 資格に関する情報ページを中心に内容・CSSの修正。前回試験情報等を反映しました。

(2016-03-03) とても貴重な「通信土木」の合格体験談を頂きました。マンガでも勉強できる科目だったとの衝撃。

(2016-02-03) 次回試験の公示が出ました。神奈川会場は藤沢→横浜に再び戻りました。

(2016-01-24) [誘導]自主的な解答速報は、2ちゃんねるで行われるのが通例です。

(2016-01-22) デ協サイト公式で、天候に関する注意喚起が出ています。

(2016-01-20) 2ちゃんねるの新スレが立ちました。

(2015-11-23) 謎の過去問演習サイトが存在しますので、そろそろ紹介しておきます。謎というのはサイトの素性が分からないってことと、特に解説がなく正誤チェックだけってところぐらいですが、まぁアフィサイトの一種でしょうか。(電気通信主任技術者(伝送交換)合格プロジェクト)

憶測ですが、このブログの方の運営かもしれません(電気通信主任技術者試験に合格するぞ)

(2015-11-23) こんな伝交用リンク集がありますので、一応紹介。(伝送交換ワールド)。

(2015-11-23) 日本理工出版から、10月21日付けで伝交専門問題・回答集の最新版が発行されています(日本理工出版)

(2015-11-23) 憲章攻略PDFを改訂しました。

(2015-11-01) 信頼性計算攻略PDF(r3.1)をリリース。最新問題を追録。

(2015-11-01) 試験とさほど関係ありませんが、無限抵抗ラダー回路を大幅更新しました。

(2015-10-04) 次回試験の申し込みが始まりました。初回の実務経歴申請は20日までと短いのでご注意ください。

(2015-10-04) 次回試験の神奈川会場は再び(1年ぶりに)「藤沢」になっています。なお、前回の藤沢会場は慶応大学湘南藤沢キャンパスでした。

(2015-10-04) オーム社からまた新編の参考書が出ました。電気通信主任技術者試験 必勝テキストなるもので、伝交設備法規の2冊です。既存の「これなら受かる」シリーズとどう違うのか興味があります。それから10月21日付けで、「これなら受かる法規」の第2版が刊行予定です。

(2015-08-05) 次回試験の公示が出ました。

(2015-07-14) [誘導]2ちゃんねるの新スレが立ちました。>>1さんの心遣いに感謝です。

(2015-07-12) [誘導]自主的な解答速報は、2ちゃんねるで行われるのが通例です

(2015-03-20) [情報]書店で販売していない工担会の電通主任セミナーテキストが通販でも買えるようになってるみたいです。昔は線路編があったはずですが、伝交設備と専門(伝送・交換)のみとなっています。

(2015-03-19) 信頼性計算攻略PDF(r3.0)をリリース。ほぼ全過去問を収録。

(2015-03-08) デ協サイトで恒例の経歴証明書の注意事項等が周知されました。

(2015-02-13) 2ちゃんねるリンク更新。

(2015-02-04) 次回試験の日程(PDF)が公示されました。次回は藤沢会場が再び横浜に戻るようです。

(2015-02-04) 信頼性計算攻略PDF(r1.4)をリリース。H18まで収録。

(2015-02-04) 憲章攻略PDFを改訂しました。

(2015-01-25)  [誘導]自主的な解答速報は、2ちゃんねるで行われるのが通例です。ROMばかりでなく積極的な書き込みや問題文のUpがおすすめです。

(2015-01-18) 信頼性攻略(r1.2)をリリース。H21まで収録。

(2015-01-17) 信頼性攻略(r1.1)をリリース。まだテストバージョンです。

(2015-01-05) 試験的ですが信頼性攻略PDF(過去問解説)を作成してみました。

(2014-11-15) 日本理工出版の最新問題集(共通編)が10/15付けで発行されています。

(2014-10-01) 本日より試験申請の受付開始です。

(2014-10-01) 参考書にオーム社本などを追加。

(2014-09-20) オーム社から、試験対策本(法規編、設備編、システム編)が9月中に発行予定です。7月には、NTT-LS本の2版も出ましたし、理工出版の過去問も10月までに発行される見込みで、出版ラッシュ到来?

(2014-09-16) 憲章攻略PDFを全面改訂しました。

(2014-08-13) 次回試験の公示情報リンク追加等

(2014-07-16) 今回の試験問題・解答が公表されました。

(2014-07-06) リンク等修正。今回試験から不正行為防止対策が実施されますので、デジタル時計等に注意してください。

(2014-03-02) 受験者数等の統計データを更新

(2014-03-02) 憲章攻略PDFを改訂しました。

(2014-02-27) tender様から受験体験談を頂きました

(2014-02-16) 2ちゃんねるリンク更新。過去ログ追加。

(2014-01-04) 次回試験の公示がデ協から発表されました。

(2014-01-30) 今回の試験問題・解答が公表されました。

(2013-11-24) 2ちゃんねるリンク更新。過去ログ追加。

(2013-10-13) 暫定ですが、申込後の専門科目変更についての情報をお寄せいただいたのでテキストで展開します。

(2013-10-13) 実務経歴証明書のページを作成しました。

(2013-10-10) 資格者証のページを作成しました。

(2013-10-10) TOPページに、WEB申請期間のカウントダウンを追加しました。

(2013-10-10) 受験申請期間です。実務経歴申請・紙申請は期間が短いのでご注意ください。

(2013-09-30) 受験者数の資料を更新

(2013-09-24) H25第1回伝交設備の解説を作成完了

(2013-08-04) 作成中ですが、H25第1回伝交設備の解説をup(問1のみ)

(2013-08-04) 次回試験の公示がデ協から発表されました。

(2013-07-28) 憲章攻略PDFを改訂しました。

(2013-07-17) 今回の試験問題・解答が公表されました。

(2013-07-14) [誘導]自主的な解答速報は、2ちゃんねるで行われるのが通例です。ROMばかりでなく積極的な書き込みや問題のUpをおすすめします。

(2013-06-30) 暫定ですが、H24第2回設備管理の解説をup(問3のみ)

(2013-06-29) 理工出版の線路専門編(10-11年版/2010年)が品切れで、中古も急騰中。 線路設備も5月に発行された共通編に編入されて、今後は線路編が出ないっぽい模様。
 現状、線路専門の問題集が絶えて3年近くたつので少し心配です。なお、20世紀までの理工出版は、共通編・専門編の2冊でした。

(2013-06-29) 2ちゃんねるリンク更新。過去ログ追加。

(2013-06-02) しゃちぽこ様より受験体験談をいただきました。

(2013-06-02) 友人の主宰さんと相互リンク

(2013-01-30) 1月23日付け官報本紙にて 電通主任と工担の受験手数料変更が確定しました。6年ぶりの改定です。(H25政令第11号、総務省令第3号/4号)。史上初の減額措置ですが、4科目受験組には変更がありません。2月1日より施行。

(2013-01-30) H24年度第2回試験の問題および公式解答が発表されています。デ協。過去問リンクを更新

(2013-01-30) 2ちゃんねるリンク更新。過去ログ追加。

(2013-01-28) [誘導]2ちゃんねるの新スレができました。【伝交】電気通信主任技術者【線路】JIS Q 00028

(2013-01-08) 総務省系のデッドリンク修正。次回試験より科目割引(1科目\700引き)が効きそうです。全科目免除の場合は半額になります。

(2012-09-09) 参考書に入門書を3冊追加しました。

(2012-09-09) H24-1 伝交設備のメモが完成しました。

(2012-09-02) 前回分の伝交設備のメモを暫定公開しました(問2まで)。

(2012-08-30) 駆け出しネットワークエンジニア様より受験体験談をいただきました。

(2012-08-30) 総受験者数資料/詳細資料を更新。

(2012-08-15) orimokkori様より受験体験談をいただきました。

(2012-08-12) 2ちゃんねるリンク更新。過去ログ追加

(2012-08-05) TK様より受験体験談をいただきました。

(2012-08-05) 次回H24年度第2回試験の日程が確定しています(デ協)

(2012-07-14) H24年度第1回試験の問題および公式解答が発表されています。デ協

(2012-07-14) 国際連合憲章のPDFを最新化しました。PDF(2.5MB)

(2012-07-14) 過去問のページにデ協リンクを追加。

(2012-07-02) 2ちゃんねるリンク更新

(2012-05-20) Radio Operator's Netさんが、ここ最近DNSから消えてしまわれたようです。WWW普及期以前からの超老舗電気通信サイトでした。twitterのbotだけが残っているのが妙に気になるこの頃です。

(2012-05-13) 現在、長期にわたって各コンテンツの修正(HTML/CSS/内容)を行っています。

(2012-04-30) 資格に関する情報など一部整理。通信事業と資格の歴史を分離・増補

(2012-04-28) 歴史的資料(明治2年伝信機の布告明治7年日本帝国電信条例)を追加。

(2012-04-26) デ協にて一発合格率を含む統計データが、いつの間にやら公表されています。2ch情報は早いなぁ。(デ協統計情報)

(2012-04-26) デ協が支部の廃止を発表しました。6末で北海道と北陸支部が対象です。東北・沖縄支部を廃止(2010年6末)したのに続き2回目です。(PDF

(2012-04-23) 不正アクセス禁止法改正(H24法律第12号)が3/31付で公布されていました。 フィッシング詐欺などの違法化が主目的です。(官報)・(議案)

(2012-04-23) 各種リンクを整理

(2012-04-22) 旧電気通信技術者資格検定規則(歴史資料)をテキスト化

(2012-04-16) 法律情報H20総務省告示145号を追加

(2012-04-02) 4月1日より次回試験の申込期間が始まりました。(5月7日まで)。ただし、実務経歴で初めて免除申請をされる方は、期限が早い(4月20日)のでご注意ください

(2012-03-22) 現在12年ぶりのTOPページ変更による調整中です。試験的なCSSレイアウトのため、表示が崩れるかもしれません。

(2012-02-19) H23-2の伝交設備メモが完成しました。

(2012-02-13) 合格発表日になりました。

(2012-02-13) H23年度第2回試験の実施結果(pdf)が発表されています。前年同期と比べてあまり変化はありません。

(2012-02-13) 総受験者資料最近の受験者状況を更新しました。

(2012-02-07) 次回試験の受験の手引き(HTML)がデ協で発表されています。

(2012-02-05) 国際電気通信連合憲章の攻略メモをリリースしてみました(PDF:2.3MB)

(2012-02-03) 2月1日付で、次回試験の公示(pdf)デ協より発表されました。
申し込み日は4/1~5/7(WEB申請)、業務経歴免除を申請する場合は4/20までですのでご注意ください。

(2012-02-03) 電通主任のススメ様で、当サイトのURL変更について記事にして頂きました。ありがとうございます。

(2012-01-21) [誘導] H23年度第2回試験の自主回答速報は、2ちゃんねる資格試験板にある
      【伝交】電気通信主任技術者【線路】24の瞳
あたりで行われるのが通例です。ROMばかりだけでなく、積極的に書き込みましょう。(2012.01.21)
  問題・解答発表:2012/1/23(水)にデ協に公表予定
  合否発表    :2012/2/13(月)にデ協にて合否発表予定

(2011-10-22) 2ch 過去ログ追加、リンク変更

(2011-10-22) 総務省から各種国家試験・検定手数料の見直しが提言されました。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/50299.html(2011/10/14 行政評価局報道発表資料)
国が管掌する全国家資格等が対象。適当にまとめた資格本とはとても比較にならない詳細な調査がなされてまして、
非常に興味深い資料です。実施団体の財務状況などにもしっかり調査対象に。
 総務省の考え方によれば、電通主任・無線従事者は必置資格に分類されていまして、これは予想通り。
しかし工事担任者は業務独占資格に分類されているというのには驚き、こんな一面も見てとれます。
最近、試験手数料内訳が公表されたのは、こんな背景があったのでした。

(2011-10-02) 10/3(月)より次回の受験申請が開始されます。特に、実務経験免除組(初申請)は期間が短いのでご注意ください

(2011-10-02) [お知らせ] 8年以上利用してきた本COOL鯖が廃止予定のため、近日中に別URLに移転予定です。
移転が完了しましたら、再度お知らせいたします。

(2011-09-05) まったり様の受験体験談を掲載しました。)

(2011-09-05) sumito様の受験体験談を掲載しました。

(2011-09-13) 参考書定番 新情報通信概論の2版が8月付で発売されていました。(2011.09.13)
8年ぶりの改版で私も実務用に買ってたりします。NGNやLTEなどの追加で大変充実するも、 古い技術分もまだまだ残っています。656ページで3600円(税別)はお買い得感あり。

(2011-09-13) 家電修理資格の歴史を作成

(2011-09-07) H23.6月の無線従事者の操作範囲変更追加を中心に更新。

(2011-09-07) 受験者数・傾向を更新しました。

(2011-09-06) 試験手数料の推移を作成しました。息抜き用です

(2011-08-01) H23年度第1回分の合否検索が可能になりました(デ協) (2011.08.01)
 試験実施状況(総受験者数3,520名、伝交合格率20.7%,線路合格率19.9%)
 次回試験公示

(2011-07-20) 旧電気通信技術者資格「放送受信級」について調査結果追記(本編陸技編) (2011.07.20)

(2011-07-13) H23年度第1回の試験問題と解答が発表されました。

(2011-07-13) 10年ぶりに、レイアウトを微調整中です。

(2011-07-10) 試験の自主回答速報は2ch資格試験板 【伝交】電気通信主任義技術者【線路】23dBm
あたりで行われます。ROMばかりだけでなく、積極的に書き込みましょう。(2011.7.10)

(2011-07-10) 電気通信主任技術者のススメ(まったり様)が 新URLに移転されました。
法規タイピング等も健在。

(2011-05-22) 参考書におすすめ本として、NTT-LSの書籍追加

(2011-03-23) 震災の被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
各通信事業者とも、復旧に全力をあげており、一日も早い通信の回復に努力しています。
また、私自身も被災地復旧対応等のため、しばらくは満足な更新ができませんのでご了承ください

(2011-03-02) 次回の試験申請書頒布が3/1から始まりました。
実務経歴免除の新規申請をされる方は、ネット申請が不可。しかも〆切が早く(4/20まで)ほか、会社証明などの時間も要ると思いますので、早めに書類「受験の手引き」の取り寄せを。なお、3/1付で「実務経歴証明書」の注意事項周知が出ています。
周知1:実務経歴による科目免除申請のお知らせ
周知2:ご注意ください 経歴証明書の作成にあたって

(2011-02-14) 電気通信法規をタイピングで覚えるCGIが公開されてます。
私自身、タッチタイピングをマスターしたのは最近で、この打鍵トレーナCGIにもお世話になったのですが、
こんなユニークな使い方があるとは思いませんでした。
CGI以外にも、過去問の詳細で分かりやすい解説がされていますので、勉強中の方は必見です!
 電気通信主任技術者のススメ(まったり様)内の法規タイピング改

(2011-02-14) H22第2回の合格発表および合格率等の発表がありました。(合否判定)(実施結果)(2011.02.14)
伝送交換の合格率は15%→22%に上昇した一方、線路の合格率は22%→16%へ大幅にダウンしています。
最近の受験者数と傾向を更新しました。

(2011-02-07) 2ch過去ログ・現行スレリンク更新しました(2011.2.7)

(2011-02-04) 次回H23年度第1回 試験日が公示されました。次回は7月10日(日)です。(2011.2.4)

(2011-02-03) 電話の発明の話を改定しました。

(2011-02-03) ついに、IPv4のアドレス枯渇が現実となりました。
総務省でも発表があったのには少し驚き。IPv6が普及するのはいつ頃なのでしょうか?

(2011-02-03)紹介し忘れてましたが、電気通信主任技術者スキル標準 が正式に策定されています。
(平成22年10月22日総務省報道発表資料)

(2011-01-26) H22年度第2回の試験問題と解答が発表されました。(2011.1.26)

(2011-01-23) 試験お疲れ様でした。自主回答速報は主に2chで行われています。
ROMばかりだけでなく、積極的な書き込みをおすすめします。

(2010-12-14) 試験と関係するのは随分と先の話ですが、放送法、電波法、電気通信事業法が改正されています。
特に今回の改正(H22法律65号)にて、以下の4法が廃止され放送法に一本化されました。
  有線ラジオ放送業務の運用の規正に関する法律
  有線テレビジョン放送法
  電気通信役務利用放送法
  有線放送電話に関する法律 ・・・DSLの実験的導入などはこの法律に基づいた事業者で行われた(JA伊奈)。
戦前の無線電信法から分離された経緯から、放送法は電波放送専門だったわけですが、ここに至って、ようやく有線と一本化です。
通信事業的には、フェムトセル局の包括免許化などがめぼしいところ。あと電波法では免許不要局の上限が1Wになるなど、
ちょこちょこ変わっています。
詳細は参議院議案(PDF)総務省資料(PDF)など。 公布文は12月3日付官報号外にや衆議院(テキスト)に掲載。

(2010-12-14) 2ch過去ログ更新(2010.12.14)

(2010-12-14) 次回1月期の試験申し込みが始まりました。(10/1~11/8)
今回から、デ協の東北と那覇事務所が廃止されてますのでご注意。
口座番号も変更されてます。それから、他試験なみに銀行振込可となってます。

(2010-06-20) 電気通信関連法令集を大幅改訂。受験科目の細目をアップデート。

(2010-06-20) 6/16付け官報号外で、電気通信事業施行規則、報告規則等が改正されてます。
併せて、軽微な事故報告の告示も改正

(2010-06-06) 無線従事者の謎を改訂 戦前の「電気通信技術者」(電通主任の戦前版資格)情報を追記資料
(陸上無線技術士の操作範囲の歴史)を作成

(2010-06-06) 受験免除情報が古すぎるのでアップデート

(2010-05-15) 電気通信主任技術者規則の改正分(H22総務省令第11号(H22.2.26))を掲載しました。 監督の範囲、資格証のカード化・写真添付、申請書式の変更などの改正です。

(2010-05-15) 他資格との関連をアップデート

(2010-05-15) 無線従事者の謎の資料編(特殊無線技士の操作範囲の歴史)を作成しました

(2010-04-23) 電気通信主任の選任範囲の新告示49号(H22.2.26)を掲載しました。来年から施行です。
 その他、サイト全体の電気主任技術者規則変更に伴う修正を実施中。

(2010-04-22) 歴史資料 無線電信法を作成

(2010-03-26) 「のりすけ」様より受験体験談をいただきました(10/03/26)

(2010-02-06) 2chリンク更新('10.02.06)

(2010-02-06) 今更ですが、デ協の試験問題が印刷可能になっていることに気付きました。

(2010-01-29) 1月27日に試験問題および公式回答デ協から出ました。

(2010-01-24) ゲルマラジオにダイオード静特性を追加

(2009-10-12) 2chリンク更新(09.10.12)

(2009-09-21) 科目合格有効期間が2年から3年に延長されました。(デ協PDF
        ただし、この延長が有効なのはH21年度第1回の試験分からです。

(2009-09-21) 問題と公式解答リンクを更新しました(09.09.21)

(2008-09-28) 分布定数回路に追加(無損失電信方程式のフーリエ解法)
総受験者数・傾向を更新

(2008-07-17) 問題と公式解答がデ協より発表されました。

(2008-07-17) 2chリンク更新。過去ログ追加

(2008-09-28) 総受験者数の資料を更新

(2008-09-28) 最近の受験者数傾向の資料を更新

(2008-05-25) 無線工学の基礎(1アマ) と相互リンク

(2008-02-01) 過去問更新

(2008-01-30) リンク更新

(2008-01-12) 過去問更新

(2007-03-02) ゲルマラジオのページを作成

(2007-03-02) 受験体験談に記事追加

(2007-02-12) 受験体験談に記事追加

(2006-12-31) 分布定数回路を修正

(2006-12-03) QC7つ道具を修正

(2006-12-02) DEST氏のLINK修正

(2006-12-02) 分布定数回路を修正・追加

(2006-08-02) 総受験者数資料を更新

(2006-04-16) 電話の歴史を更新

(2005-09-10) 分布定数回路に記事追加

(2005-09-04) 分布定数回路に記事追加

(2005-08-23) 分布定数回路に記事追加

(2005-08-17) 分布定数回路に記事追加

(2005-06-15) 受験用LINKを更新。

(2005-05-11) 分布定数回路関連を修正改訂

(2005-04-11) 受験用LINKを更新しました。

(2004-12-05) トップページのLINKを整理。

(2004-11-28) 技術の渚に追記

(2004-11-28) 技術LINK集をレイアウト変更。整理・追加

(2004-11-28) 受験LINK集をレイアウト変更。整理・追加

(2004-11-02) 小修正

(2004-10-22) 電通主任とは?を修正

(2004-10-02) 小修正

(2004-08-13) LINK等の修正

(2003-11-17) OSIの外に在るものをアップしました。

(2003-09-07) 事業法改正情報をアップしました

(2003-09-01) 真の電話発明者は誰かに追記

(2003-08-31) 掲示板復旧いたしました。試験の解答と問題が発表されました。(デ協)

(2003-06-10) 一部修正あり。

(2003-03-23) NEWSリンクを少し増強しました。その他細かい更新あり。

(2003-02-25) データ通信の問題を掲載しました。

(2003-02-21) サイト移転(asaseno.cool.ne.jp)

(1999-10-14) 電話の歴史を追加

(1999-09-18) サイト名を「電気通信主任技術者総合情報」へ変更

(1999-07-11) サイト開設「電気通信主任技術者のページ」